収蔵品紹介

地球瓶/お煎餅屋さんに並んだレトロな和ガラス瓶

2023.07.18

大正から昭和期。透明で美しく、地球儀のように大きく丸く膨らんだ姿から「地球瓶」と名付けられました。当時のお煎餅屋さんは煎餅をたくさん詰めた地球瓶を店頭に並べ商売しました。サイズも大小様々あり、煎餅、あられ、など種類によって使い分けられました。球状の形は、お客様から見ても中のお菓子が見えやすく選びやすい、また店員さんも手を入れ取り出しやすい、と日本中のお店で重宝され愛されました。

収蔵品詳細
制作年:大正~昭和
素材:ソーダ硝子
技法:型吹き・宙吹き
制作依頼先:当社及び田島硝子(高崎)

地球瓶の胴部は「金型」で成型され、下の台の部分は、熟練した職人の高度な技を必要とする「宙吹き成型技術」を用います。和ガラスミュージアム所蔵の最大級サイズの地球瓶は、作製が大変なため、特に貴重な作品です。製作にはガラス職人4人から5人分の肺活量を必要とする程で、1つの瓶を作るのに職人が組になって力と息を合わせないとできません。

蓋の部分は、1枚のアルミ板を「ヘラ絞り」という技術を用いて職人によって作製されました。